どーん(^o^)/
どうも。ゆずっこノッツです!
5月11日(土)と5月12日(日)にナゴヤドームにて開催されたゆずのライブ“ゆず弾き語りドームツアー2019 ゆずのみ〜拍手喝祭〜”に参戦してきました。僕は5月12日(日)に。
ドームツアーで弾き語りのみで開催するのは、日本音楽史上初だとか。すごっ。
ライブが初めてな僕。もちろん、ゆずのライブも初めて。ゆずライブに参加してみて、ゆずと一緒に歌って・踊って・笑って、想像の10倍以上楽しいライブでした。
ゆずのライブに参戦してきた感想を写真とともに、またグッズ販売やゆずガチャが何時に空いているのか、ライブに参加する人の服装や持ち物についても合わせって書いていこうと思います。
ゆずのライブは、スマホでの写真撮影が許可されているので、いっぱい写真を撮ってきましたよー!
ライブ開催会場ナゴヤドームまで
今回のライブ会場であるナゴヤドームへ。最寄り駅は、名古屋市営地下鉄のナゴヤドーム前矢田駅。ですが、僕はJR大曽根駅から20分ほどかけてナゴヤドームまで歩きました。

15時頃にナゴヤドーム前矢田駅に着きましたが、続々とゆずっこがナゴヤドームへと向かっています。

ナゴヤドーム前矢田駅からナゴヤドームまでは、徒歩5分ほどで到着です。

ナゴヤドーム初めてきた。
ツアートラック
ナゴヤドーム近くの駐車場には、ライブツアートラックが。

多くの方が記念撮影をしておりました!

トラックをパシャリ!


いいかんじ!!ツアートラック撮影するの初めて!
ドーム前はゆずこで大混雑、イオンも大混雑
ライブ開演直前のドーム前は、ゆずっこで大混雑です(笑)。

すげー、ひと、ひと、ひと。

ドームのすぐ目の前には、イオンタウンがあるのですが、イオン内もゆずっこで大混雑でした。「こんなに人が多いイオン見たことがない」ってほど 笑
イオンのスタバでは、ライブTシャツなどゆずっこと分かるものがあると、購入したフラペチーノなどのカップに、ゆずマンなどの絵を書いてくれたんだとか!?大行列で僕は退散!!
グッズ販売とゆずガチャ
グッズを購入し、ゆずガチャを回してきました。
グッズ販売
まずは、ゆずグッズ販売会場へ。ドーム前で販売されており、行列に並んで購入してきました。実は前日にもグッズ購入にきたのですが、追加でグッズをほしくなってしまいまして…。

「いっぱい人が並んでるなー」と思っていたんですけど、10分ほどでここまで。

さらに5分ほど並んで、目的のものを購入することができました!売り切れのものもチラホラと。

すっごい人ですが、販売箇所と販売スタッフの人数が多いので回転は早く、15分くらいで購入することができました。ライブ開演1時間前の16時00分ごろに購入。

ゆずガチャを
続いて、ゆずガチャへ。1回500円でガチャを引いてゆずアイテムがゲットできるというもの。

空いているように見えますが、実は300メートルくらいのゆずガチャ行列ができており、30分ほど並んでガチャを引く必要がありました。ライブ開演30分前の16時30分ごろにガチャ引きました。

5回ほどガチャを回したのであった。
“ゆずの輪ファーストシートSS席専用”のレーンがあって、SS席の人は並ぶことなく、グッズを購入したり、ガチャを回したりできるようですね。うらやま~!!
ナゴヤドーム内へ
外の雰囲気を十分に楽しんだので、ナゴヤドーム内に入ることに。ゲート2から入るように指定されていたので、こちらのゲートから中へと入りました。入場の際に、カメラを持っていないか、カバン内のチェックが軽くありました。

ドーム内は既にたくさんのゆずっこ。


今回の座席は指定席で、“3塁側L 38通路 10列 307”の座席でした。以下の写真は、そこから見た写真ですが、前の方の席でステージと割と近くテンション上がる↑↑↑

ライブTシャツを着て、ライブタオルをかけ、

ライブ中に使うタンバリンも持って、準備万端だ!!!

テンション上げていこぉぉぉーー!!!!!
ゆずライブスタート
17時頃、“ゆず弾き語りドームツアー2019 ゆずのみ〜拍手喝祭〜”がスタートしました!
ラジオ体操
まずはじめに、みんなでラジオ体操を!隣通しが近いから体操しにくい(笑)。そして、皆が手を上げて体操するシーンがなんだか美しい。

久しぶりにラジオ体操しましたが、ジャンプをするところで、ナゴヤドームが揺れた 笑
ライブスタートだ!!
アニメーションが始まり、

ゆず登場!!!『青』という曲からスタート!生のゆずと生歌お初☆しあわせ☆

近いように見えたけど、さすがに遠くて、肉眼ではゆずのお二方の顔を確認できず(泣)

双眼鏡必要です(笑)
遠くの席で、「レンズ越しでも大きくゆずを見たい!!」って方は、双眼鏡を持参しましょう!
モニターのおかげで近くに感じますが…。

超望遠レンズがあれば余裕に撮れる距離ですが、iPhone Xのカメラ性能ではこの画質↓(笑)。ノイズだらけで、スマホ画面でゆずお二人の顔は確認できぬ…。

カメラの持ち込みは禁止なので仕方がないことですが、スマホでの写真撮影を許可してくれているだけでもありがたいことです。
モニターで、ゆうじんと、

岩ちゃんをゲット!

iPhone Xでも、遠くの外野席でもモニターならこんな感じで撮ることもできます。
タオルをぶん回す
『陽はまた昇る』という曲のときに、みんな一緒にタオルをぶん回しました!!

「ライブにきたー!!」感が!!


会場の一体感があって、すごーく楽しい〜!!!!!
モニターに映ると手をふる
たまーに、観客の様子がモニターに映し出されますが、移りだされると「わー!」と、モニターに向かってみんな手をふります(笑)。こういうのあるあるデスね 笑

僕も映りたかった!!!
レーザー演出がきれい
レーザーがものすごい数入ってるらしく、とてつもなくレーザーの演出がきれいでした。


「すごっ、すごっ」連呼していたような。
会場の皆で演出を作る
赤と緑のシールみたいなのが用意されており、スマホのライトのところに貼って、モニターに映るゆずマンの指示にて、会場の皆でライトアップするというものがありました。

すごーくきれい。

会場の皆で演出を作るというもの。

ライトアップの間、ゆずのお二人はモニュメントの上で歌っておりました。

かっこいい〜!!
笑えるシーンも
ゆずマンとゆうじん、岩ちゃんの3人で笑いを作っていました。うまく写っていませんが、中央付近でライトアップされているのが、ゆずマン。

ゆずマンと観客が触れ合えるシーンがあり、ゆずマンと触合えた方、羨ましすぎるぜい〜!

まるで、○川さんがやるようなシーン、むちゃ笑えた(笑)
近くに〜ゆず!!
クレしんとコラボした『マスカット』という曲。好きな歌。

近くに岩ちゃんがやってきました。歌いながら、弾きながら、こっちを見てくれるときもあり感激!

野球のホームベース付近でも1曲歌い、あの正面の座席の方が羨ましすぎ!笑

曲が終わると、次はゆうじんが目の前に。

こっちに向かって手を振ってくれて、またまた感激!!

某有名ユーチューバーの真似をしてました 笑

ビートボックス的なものを。
タッタでタンバリンを使って踊る
「一緒に踊りましょー!!」ということで、タンバリンを使って踊りました!

タッタの振り付け覚えてませんが、ノリでなんとかなります!!!

とにかく楽しい☆☆
たったの振り付けを完コピしている方もいて、来年はそこまでとはいきませんが、ある程度は踊れうようになって参戦したい!と思うのでした。
ゆずマン
みんな大好きゆずマン。

いつのまにか、ゆーじんさん、ゆずかぶってた(笑)

何をしてもイケメンだ!!
新曲『SEIMEI』
このライブに合わせて作られて新曲『SEIMEI』が披露されました。

とにかく、こんな感じで、多くの人がスマホで、パシャパシャと、撮影していますよー!

今回、ライブ中の一番きれいなレーザー演出!!

とにかくすごい!とにかく、きれい!!!
悠仁の今日イチの笑顔ゲット!
ゆうじんの今日イチの笑顔いただきました!!!

ベストショット!!!!!
アンコール曲『栄光の架橋』を一緒に歌う
新曲『SEIMEI』で一旦幕を閉じ、ゆずのお二方はどこかへ。
ゆずマンの指示により、グリーンのシールをスマホライトに貼り、ライトアップ。

そうしているうちに、少したった後に「アンコールもらったから!」と、再びゆずのお二方が登壇して、アンコール曲が始まりました。
「アンコールのコールしてないよ?笑」
「今のライブってこういうものなの???笑」
栄光の架橋からアンコール曲がスタート!

何度聞いてもいい曲だ!!そして今は、生歌の栄光の架橋!!!!

一緒に歌って、かんどう、感動!!!!
『少年』をREIWAで踊る
『少年』の曲には、身体を使って振り付けるところがありますよね。

令和初ライブということか、“令和バージョン”ということで、“REIWA”を身体を使って表現しましたよん!!

とにかく、楽しい!!
終わりの歌でおわり
最後の曲“終わりの歌”。

終わっちゃいました…。マイク音無しで「ありがとうございました!!」と言ってくれるシーンにも感動、感動。感激。

またーーー!!

悠仁と厚ちゃんと熱く抱き合うシーン。

「また会おう!」ということで、

終わってしまった…!
ここで、本来ならアンコールしないと!!笑
おわっちゃった…
“#ゆずドームライブ”というハッシュタグをつけて、SNSなどにアップしてほしいというライブスタイル。そのハッシュタグをつけて投稿すれば、「ゆずも見てるよ〜」とのことだ!!ということで、SNS等にライブで撮影した写真をビシバシUPしてほしいというスタンスをとっている。

非常に名残惜しいが、ドーム内を去ることに。

そういえば、帰りは規制退場で「会場の案内に従って、順番に帰ってください!」ってマイクで言っているので、ほとんどの人が無視して帰る。おいっ!!!
ナゴヤドームの外で、そして帰宅
ライブ終了後の外は、またまた大混雑ぷり。

ライブ終了後でもグッズ販売はやっていましたが、ゆずガチャは売り切れで終了していました。

駅に向かう人で混雑していましたが、下から帰ったほうが空いてそうでした。

駅に向かう上は、大混雑〜。

ナゴヤドーム前矢田駅へ。

駅内は、なかなか進まない大混雑。

無事にお家まで帰宅〜!!
ゲットしたライブグッズとゆずガチャ
僕がゲットしたライブグッズとゆずガチャをご紹介していこうと思います。
ライブグッズ
定番のライブTシャツ、ライブタオル、タンバリン、

ゆずマンリング、マイバッグ、

ゆずマンとあくびちゃんのキーホルダー、ペンケース、メッシュトートバック。

たくさん買ってしもうたわ!ゆずマンとあくびちゃんのキーホルダーが可愛くてお気に入りで、愛用のリュックに付けてます。
ゆずガチャ
組み立てゆずマン、マスキングテープ、シール、ピンバッチなどなど。

この他にも、ラバーバンドや、ミニタンバリン、PETホルダーをゲットしております。
グッズ販売とゆずガチャの狙い目時間
グッズ販売とゆずガチャは、販売開始直後とライブ開催直前は非常に混雑します。
5月11日(土)の初日に10時ごろに行きましたが、グッズ販売は200メートルほど並んでおり、30〜40分くらいの待ち時間が必要でした。だがしかし、11時頃のグッズ販売の様子を見てみると、非常に空いており、直ぐに購入できる状況!
「さっき、40分も並んだのはなんだったんだ?」ってレベルです 笑
ゆずガチャも同じような状況で、11時頃は空き空き、直ぐにカチャを引くことができましたよ!
2日目は15時くらいに行きましたが、グッズ販売は100メートルほどの行列で15分ほど並んで購入、ゆずガチャは300メートルくらいの混雑で、30分ほど並びましたね。
なので、直ぐにあまり並ばずに購入したり引いたりしたい方は、11時〜13時頃が狙い目でしょう!また、ライブ開催中も空いているかと思います(ネット情報)。
ただ、売り切れる可能性があるので、狙いのものがあれば、早く行く必要があります。ゆずガチャは、2日目のライブ開催中には売り切れていたと思われます。
グッズの方は、ボールペンセットが初日の10時にはなくなっていました。ゆずマンとあくびちゃんのキーホルダー、ゆずマンリングも早めになくなっていたかと思います。
どんな服装?ライブグッズの持ち込み状況わ?
どんな服装が多いのか?ライブタオルやタンバリンのグッズの持こみ状況を説明していきます。
どんな服装?
ゆずのライブに参加している人は、子ども〜おじいちゃん、おばあちゃんまで、幅広い年代の方が来ています。
服装も私服の方から、ライブTシャツを着てる方、過去のライブTシャツを着てる方、手作りの文字入りTシャツを着てる方まで、色々な方がいました。上記でご紹介してきた写真を見ていただけたら分かると思いますが、実際のところ、私服で参加している人が多かった印象です。
なので、私服での参加でもバリバリOKで、ライブを楽しむことさえできれば服装は何だってOKかと思います!
一体感やライブ参加感をより出したいって方は、やっぱりライブTシャツを着ていきましょう!
ライブタオルやタンバリンの持ち込み
タオルやタンバリンをライブ中に、ゆうじんの合図で使うシーンがあります。
今回のライブでは主に、タオルを『陽はまた昇る』で、タンバリンを『タッタ』にて使用しました。
指定席であった僕の周りでは、タオルは6〜7割くらいの方が、タンバリンは5〜6割の方が持ち込んで使っていました!アリーナにいる人は、この割合より多い印象です。
タオルは、ライブタオルではない関係ないタオルを使っている方もいたので、ライブタオル以外のタオルを持っていくのも良いでしょう!家にあるどんなタオルでもOK。
持っていない方はエアーで手を振っていたので、なくても全然楽しめます!タオルやタンバリンがなくたって全く問題ありません!!
一体感やライブ参加感をより出したいって方は、やっぱりライブタオルやタンバリンを購入して持っていきましょう!
スッキリで岩っちゃんが
そういえば、朝の情報番組『スッキリ』で、ゆずの2人が登場して、ライブの宣伝をしているシーンが流れました。
そのとき、よりライブを楽しむために、岩っちゃんが「何もなくても楽しめるけど、より楽しみためにグッズを!!」と、笑いながらはなしていましたよ(笑)
双眼鏡があるといいかも
ほとんどの方が、ゆずから離れた席になるかと思います。ゆずの目の前の席が確定しているSS席を除いては。
離れた席だと、ゆずのお二方が小さく見え、肉眼では顔が確認できないレベルです。
なので、「ゆずの顔が見たい!!」という方は、双眼鏡があるといいでしょう!
座席について
座席は、
- ゆずの輪会員のみ販売のゆず目の前のファーストシートSS席
- ゆずに割と近いアリーナのファーストシートS席
- 立ち見もできる指定席
- 座っての観戦する必要がある着席指定席
- ゆずの輪会員のみ販売の親子で見れる親子席
の5つの席が用意されています。
今回僕は立ち見もできる指定席で観戦しましたが、はっちゃけて踊っている人もいれば、座ってじっと見てる人まで、色々な方がいてました。
座ってゆっくりと見たい方は、着席指定席がいいでしょう!
ゆずの近くがいいという方は、SS席ですね。ファンクラブ限定であり、25,000円しますが。
今回のライブのセットリスト
僕が参戦した5月12日(日)のセトリです。
- 青
- DOME★BOMBAYE
- 贈る詩
- 飛べない鳥
- ダンティンホフマン(日替わり曲)
- 呼吸(日替わり曲)
- 陽はまた昇る
- 嗚呼、青春の日々
- マボロシ
- Hey 和
- うたエール
- マスカット(ゆずのみメドレー)
- シュビドゥバー(ゆずのみメドレー)
- 3番線(ゆずのみメドレー)
- タッタ(ゆずのみメドレー)
- 岡村ムラムラブギウギ(ゆずのみメドレー)
- 夏疾風
- サヨナラバス
- 夏色
- SEIMEI(新曲)
- 栄光の架橋(アンコール)
- 少年(アンコール)
- 終わりの歌(アンコール)
どれも、どれも、いい曲ばかり!!
ベストアルバム『ゆずイロハ』買うた!
ゆずライブに参戦した後日に、2017年に発売されたベストアルバム『ゆずイロハ』をノリで買いました!

なんか無性にほしくなってしまいまして…
過去のライブDVDも買おうとかと思いましたが、
今回参加した“拍手喝祭”のライブDVDが発売されるまで待つことに!笑
さいごに
ライブ初参戦でしたが、ゆずと一緒に歌って・踊って・笑って、想像の10倍以上楽しいライブでした!!
音楽は、ゆず以外はほぼ聴かないという、ゆず大好きゆずっこ!ゆずを生で見て、生歌を聴くことができて、とっても幸せな時間♪♪
ゆうじんは、アリーナだけではなく、周りの遠い席の人にも気にして、手を振ってくれたり、声をかけてくれたりする。そのため、一体感がものすごく良い!
そういえば、ゆずライブあるあるの“岩ちゃんが動かない”を確認(笑)!
でも、ニコニコしていて笑顔で、そういうところが好き!喋らないライブもあるようですが、今回のライブは喋っているところを確認!笑
また、来年もいきたーい!!いくー!!これからも応援するー!!
ゆず、大好き!!
でわ、でわ、またです!
コメント