どーん(^o^)/
日本に5月としては珍しい台風が迫ってきています。何事もないことを祈るばかりです。
その台風の影響か、今日は涼しい1日でした。
さて、そんな涼しい今日にアイスクリームネタです。
先日に抹茶味の「MOW(モウ)」を食べたので紹介をしていきます(これは暑かった先週に食べたのでその日にアップしようと思っていましたが今日になりました)。
ここはどこ?
本題に入る前に、たまにしている「ここはどこ?」シリーズです!
でわ、ここはどこでしょ〜???
ここはどこ?というより、このお城は何城?ですね。
お城の中でもトップクラスに有名なお城です。
記事の後方に答えを書いています。
Photo by Sébastien Bertrand
MOW『抹茶』のご紹介
「なめらかな、ひととき。」のキャッチフレーズのMOWです。
抹茶は京都産宇治抹茶が使用されています。
価格は、130円(税別)です。
このMOWを簡単に紹介していきます。
パッケージ
メインはこんな感じです。
裏側はこれです。
前面はこれです。
その裏はこれです。
パッケージをとると…。
中身
フタを開けるとこんな感じです。
アップで見てみると。
美味しそ〜う。
素朴な疑問
素朴な疑問があったので書いてみます。
以下の写真のアイスクリームの定番スプーンについてです。
このスプーンってどっちを使って食べるのが正解なのですか?
大きさはどちらでも同じなんですかね?
んー。このスプーンを使って食べるときは何故か考えてしまいます。
どっちも同じ大きさで、どっち使って食べてもいいのでしょう(多分)。
感想
MOW抹茶味を食べた率直な感想は微妙でした。
抹茶の濃さが薄く、なんか抹茶ぽくないないのです。そして、甘い、甘い。
これが正直な感想でございます。
アイスクリームを食べるなら抹茶味を選ぶくらいの抹茶好きなのですが残念でしたね。
ここはどこ?の答え
兵庫県の「姫路城」でした。
世界遺産で世界的にも有名なお城ですね。
ここ5年ほど姫路城は平成の大修理をしていたのですが、3月ごろにその修理が終わっています。
終わってからはまだ見に行けていないので見に行きたいですね。
お城の壁が全体的にかなり白く見えるようですよ。
さいごに
今回のMOWのレビューを星で表現したいと思います。
レビューは辛口でしています。※個人的な感想です。
美味しさ | |
コスパ | |
リピしたいか | |
総合評価 |
筆者はMOWを販売している森永乳業が嫌いなわけではございません。
ちなみに、カップアイスクリームの中で一番MOWが好きなのです(ハーゲンダッツは除く)。特に、MOWのバニラ味は猛烈に好きでございます。
しかし、この抹茶味のMOWはちょっと残念でした。
あっ、Amazonでもアイスクリームが購入できるのですね、今初めて知りました。
ハーゲンダッツのことを思い浮かべたら食べたくなってきてしまった…
コメント