どーん(^o^)/
今日も暑かった岐阜県です。水遊びがしたくなる気温ですね。
でも、しばらくの間(5年くらい?)プールや海などで泳いでいないなぁ〜。今年は海に行きたーい!
そんな暑い今日、Macを使っている時にファン(パソコン内部から外部に熱風を送る装置)がブンブンとうるさかったので、エアコンを今年初めて使ってしまいました。あまりにもMacが可愛そうだったので…笑
さて、たまたま、今日、東北の天気を見ていたのですが岐阜県と大違いに驚きました。
今日はそれについて書いていこうと思います。
ここはどこ?
まずは、たまにしている「ここはどこ?」シリーズ!
でわ、ここはどこでしょ〜???
長〜い橋が続くのが特徴です。
記事の後方に答えを書いています。
Photo by fto mizno
岐阜県と宮城県志津川の天気
でわ、岐阜県岐阜市と宮城県志津川の天気を比べてみます。
岐阜県
画像引用:ウェザーニュース
30度近くの日々が多いです。
2013年、2014年と私は宮城県で過ごしていたので、岐阜県の高温多湿の天候は2年ぶりに迎えることになります。
岐阜県の8月は35度以上の猛暑日が普通になってくるので憂鬱です…… 汗
宮城県志津川
画像引用:ウェザーニュース
朝の気温が1桁。涼しい(寒い?)ですねぇ〜。
昼間も25度以下と過ごしやすい日が続いています。
今思い返すと、5月中は寒い夜が続いて、ダウンなどのコートを着用していた記憶があります。
それに、7月の中頃まで長袖も着用していたような…
岐阜県に住んでいる今は、もう長袖を普通に着用しています。志津川の気候が恋しい…
ここはどこ?の答え
山口県にある角島大橋でした!
本州と角島を1,780mの長さで結んでいます。
以下のサイトの写真が美しすぎます。是非見てみてください。行きたくなりますよ!?
白い砂浜とエメラルドグリーンの海で、南国の海と錯覚してしまいそうな光景が広がっています。
バイクで走ると気持ちがいいんだろうなぁ〜。
ここは私の「死ぬまでに行きたい100の場所」に入っているのですが、早く行って自分の目で見てみたいですね。
さいごに
角島大橋の写真を見ていたら旅に行きたくなってきました。
最近は全く旅に行っていないので…
旅好きにはストレスです 笑
これからますます暑くなってきますが、暑さに負けないように日々を過ごしていきたいです!
コメント