どーん(^o^)/
朝晩はかなーり冷えるようになってきて、
布団からが出るのがしんどくなる今日このごろ。
今日の1枚の写真の「ここはどこでしょぉ〜?」シリーズ!!
ここはどこでしょぉ〜?????
あれ?うまくピントがあってない?
正解は24時間後以降にコメント欄で発表いたします。
朝10時に突然、防災無線から緊急地震速報の音声が流れ始めました。
そして、iPhoneさんからも(iPhoneさんの画面は消してしまったのでiPadさんの画面です)。
かなーりビビりました。
「訓練です」の一言に安心したわけですがこれが本当だったら?
やっぱりいざという時に人って動けないんだなっと実感(・・;)
緊急地震速報が流れ始めてiPhoneさんをわざわざ確認しに行ったのですが、
確認しに行っているうちに地震がきたらダメなので、
緊急地震速報が流れ始めたらすぐに身を守るくらいの気持ちでいないとなって思いました。
なんでこんなふうに訓練放送がなったのか調べてみると、
今日11月5日は『津波防災の日』だったのです!
知りませんでしたー(;・∀・)
津波防災の日は東日本大震災を受けて制定したそうで、
江戸時代1854年の紀伊半島など太平洋沿岸に大きな津波被害をもたらした安政南海地震が起きた日にちなんで11月5日になったようです。
全国各地で地震による津波が来るという想定で高台の避難所に逃げる訓練が行われたそうで、こういう訓練は本当に大切!
日本で一番津波への意識が高かった東北であれだけの被害がでたんですもんー。
日頃から大地震=津波への意識を持つのは重要。
貴重な時間を割いて最後まで読んで頂いた大切な皆さんに一言。
『あなたの津波指定避難場所は本当に安全?』
東日本大震災において行政が指定した避難場所に避難していた人の命がたくさん奪われました。
行政が指定していても安全ではありません。
海の近くに住んでいる方は自分の目で一度必ず確認したほうがいいと思います。
もし大津波警報が発令されたら、
僕だったら少なくとも5階以上の高さに避難します。
それ以下だったら『死』あるのみ。
東北で津波で飲み込まれた4階の建物を見てきましたからー!
おわり。
コメント
どーん(^o^)/
写真の答えを発表します!
秋田県仙北市にある『田沢湖』です。
日本で一番深い湖と言われていて、最大深度は423.4mです。
ちなみに世界で最も深い湖はバイカル湖で、最大水深が1,634 – 1,741mだそうです。
僕は色々な湖を見てきましたが、田沢湖は上位にくるほどキレイなとこでした( ´∀`)b