どーん(^o^)/
先日にワインを飲もうとコルクをとるときに、
何故か瓶の中に入ってしまう珍現象を起こしてしまった大野くんです。
するするっと中に吸い込まれていった 笑
さて、今日の1枚の写真の「ここはどこでしょぉ〜?」シリーズ!!
ここはどこでしょぉ〜?????
歴史の教科書にでてきたような…?
正解は24時間後以降にコメント欄で発表いたします。
11月11日と言えば?
ポッキーの日ですね。
もちろん、ポッキーを食べましたよ。
4種類も買っちゃいました 笑
チョッパーの帽子の上に載っているのは、
妹が輪ゴムで作ってくれました、ふなっしーと何かです。
今、流行っているらしい『レインボールーム』というやつらしいです。
輪ゴムでこういうのが作れるってお兄ちゃんびっくりでありまする。
久しぶりにポッキーを食べたわけですが(昨年は食べなかったので)ポッキーの種類増えましたね。
こっちにもびっくり。
他に11月11日と言うと、Wiki(11月11日)さん曰く、
プリッツの日、
もやしの日、
サッカーの日、
麺の日、
いただきますの日、
とか、とか、いろいろとあるっぽいです。
これはWikiさんには載っておりませんでしたが、
今日11月11日は、東日本大震災から3年8ヶ月(44回目の月命日)の日です。
月日が流れ、報道も減り、どれくらいの人が思いつくんだろう?
その他に11月11日で思いつくのは、
誰かの誕生日、何かの記念日かもしれない。
嬉しい日でもあるかもしれないし、悲しい日かもしれない。
誰かが生まれ、誰かが亡くなっているこの世の中。
今日も、明日も、明後日も、大切に生きたい。
そんなことを考えた今日11月11日。
死者 行方不明者
宮城県 9,538人 1,257人
岩手県 4,673人 1,132人
福島県 1,611人 204人
全国 15,889人 2,597人
全国避難者数 23万9千人
東北を忘れない。
2014年11月11日。
コメント
どーん(^o^)/
写真の答えを発表します!
青森県青森市にある『三内丸山遺跡』でした。
入館料無料で見ることができます。
しかも、ボランティアガイドの方が無料でガイドしてくれるので、遺跡について深く知ることができます。
見るだけだと分からないことが多いので、こういうサービスはいいですね。